呪術廻戦142話のネタバレ・感想・考察です。
呪術廻戦 142話 ネタバレ 感想 考察
142話のあらすじを確認しましょう。
- 直哉が脹相の脇腹に短刀を刺し出血する。
- 脹相は出血した血液を使い視界を遮り、距離をとる。
- 脹相のオリジナル技「超新星」をくらい直哉は倒れる。
- 突如、脹相の後ろに乙骨登場。
- 乙骨がワンパンで脹相を倒す。
得物を使うのはダサい??
直哉は得物を使うのはダサいと言っています。
『得物を使う=獲物がないと勝てない』だからだそうです。
術式が強ければ得物を使う必要ないという考えなのでしょう。
強力な術式を持つ呪術師を取り込んで地位を獲得したのが禪院家なので、禪院家らしい思想です。
得物を使う術師。
術式に関係するものは省いています。例:釘崎
乙骨、冥冥、七海、日下部、禪院扇、伏黒恵、三輪、禪院真希
たしかにこの中で術式が強いのは乙骨、伏黒、七海くらいです。
扇は不明。
あとは術式が弱い(冥冥)、もしくは術式がありません(日下部、三輪、真希)。
得物を使ったのが敗因になっているのは皮肉
自分の考えに反して得物を使ったことが直哉の敗因になっているのは皮肉ですね。
脹相が反撃に転じたのは、刺し傷によって出た大量の出血を使ってからです。
得物を使わず殴打や蹴りで攻め続けていたらよかったのでしょう。
乙骨が脹相の背後に突然現れる
乙骨が脹相の背後に突然現れ、脹相をワンパンで倒しています。
気になるのが刀を持っていないことです。
折れたから捨てたのでしょうか。
でも刀を路上に捨てるとは考えにくいので、乙骨の術式が関係してくるかもしれませんね。
描き忘れの可能性もありかな‥
虎杖をゴミ袋を持つように持っているのがシュールです。
呪術廻戦 142話 考察
論点は2つ。
①先週の宿儺の笑みの理由。
②乙骨は味方なのか。
宿儺の笑みの理由
伏黒が来ているからという予想が多かったですね。
タイトルが「うしろのしょうめん」だから乙骨の後ろに伏黒はいるというものです。
しかし伏黒はいませんでしたね。
改めて考えてみた結果はこちらです。
乙骨味方説
乙骨味方説が先週から広がってきています。
根拠は
- 虎杖を刺す時に謝っている。
- リカちゃんに殺させればよかった。
などです。
僕も乙骨が折れた刀を刺したことに疑問を持っています。
他の方の感想や考察を紹介コーナー
ここではフォロワーの方でぼくと違う解釈や考察をしている方を紹介していきます。
掲載NGの方はすぐに消しますのでコメント、もしくはツイッターのDMで連絡ください。
壊相の翅王に似ている
見返してみると、翅王に似ていて驚きました。
兄弟なので発想が一緒なのでしょうか。
ぜひご確認ください。
伏黒がくる可能性
伏黒が遅れてやってくる可能性はまだありますね。
呪術廻戦142話のおすすめ動画
乙骨が味方かどうかを考察している動画です。
ネタバレ記事一覧
16巻
15巻
14巻
13巻
12巻
感想・考察・疑問をお待ち申しております。