呪術廻戦クイズ(β版)に挑戦したい人はこちらをタップ!!

呪術廻戦 強さランキング!! 最強キャラは誰? 【2021年版】

呪術廻戦の強さランキング、2021年版です。

呪力量、術式・領域展開、体術、経験・知識を基に評価しました。

戦闘描写が少ないキャラはランキングにいれていません。
例 九十九、ミゲル

その順位にした理由も書いているので是非ご覧ください!!

10位 伏黒甚爾

呪力量
0点
術式・領域展開
0点
体術
100点
経験・知識
80点
禪院甚爾の特徴
  • 天与呪縛で呪力が0になったことで身体能力が大幅に強化されている。
  • 高い身体能力と特級呪具の組み合わせが強力。
  • 物を自由に出し入れできる呪霊を従えているので呪具の持ち替えが容易にできる。
順位理由

領域展開に対応できないと考えてこの順位。

9位 陀艮

呪力量
90点
術式・領域展開
85点
体術
80点
経験・知識
30点
陀艮の特徴
  • 物量で押してくるタイプの技が多い。
    死累累湧軍は際限なく湧き出る式神。
  • 対空可能。
順位理由

呪胎の期間が長く戦闘経験が不足しているので他の特級呪霊より弱いと判断。

8位 花御

呪力量
90点
術式・領域展開
85点
体術
80点
経験・知識
80点
花御の特徴
  • 豊富な技を持つ。
  • 超タフ。
    タフさでは漏瑚よりも上。(6巻)。
順位理由

漏瑚より弱いと6巻のおまけページにあったのでこの順位。

7位 漏瑚

呪力量
90点
術式・領域展開
85点
体術
80点
経験・知識
80点
漏瑚の評価ポイント
  • 極ノ番、領域展開と強力な技を持つ。
  • 他の特級呪霊に比べるとスピードが高い。
順位理由

花御より強いと6巻にあり。

6位 真人

呪力量
90点
術式・領域展開
95点
体術
85点
経験・知識
80点
真人の特徴
  • 無為転変は魂を攻撃するため守るのが難しい。
  • 魂の輪郭を知覚しているものしか真人に有効打を与えられない。
    (簡易領域や一部の術式を除く)
順位理由

遍殺即霊体で漏瑚を超えたと考えています。

術式も漏瑚より真人の方が強いでしょう。

5位 異戒神将魔虚羅

魔虚羅
呪術廻戦 芥見下々 117話 引用
呪力量
90点
術式・領域展開
95点
体術
90点
経験・知識
95点
魔虚羅の特徴
  • あらゆる事象への適応ができる。
  • 初見の技で適応前に倒す。
    これ以外に魔虚羅に倒す方法はない。
  • 対呪霊に特化した「退魔の剣」を持つ。
  • 歴代十種影法術使いで魔虚羅を調伏したものはいない。
順位理由

両面宿儺との戦いを見ての評価。

漏瑚は宿儺に一撃も与えられなかったが、魔虚羅は領域展開を使わせている。

なので魔虚羅と漏瑚には大きな差がある。

真人にも有効だと思われる退魔の剣があるので真人よりも強いと判断。

4位 両面宿儺(指15本)

呪力量
90点
術式・領域展開
100点
体術
90点
経験・知識
100点
評価ポイント
  • 少なくとも二つの系統の技を使える。
  • 領域展開の範囲・威力が絶大。
  • 20本全部揃ったら1位になりえる。
順位理由

宿儺の順位理由は3位のとこに書いています。

3位 乙骨憂太

呪力量
100点
術式・領域展開
90点
体術
88点
経験・知識
70点
乙骨憂太の特徴
  • 呪力量は五条よりも多い。
  • 術式の詳細が不明なため順位変動の可能性大。
順位理由

虎杖が乙骨なら宿儺(15本)を殺せると考えているので宿儺より上位にしました(144話)。

現乙骨は里香解呪前より弱いと評価しています。

無条件の術式コピーと底なしの呪力を失ったのは大きいと思うので。

2位 偽夏油傑(羂索)

呪力量
90点
術式・領域展開
95点
体術
85点
経験・知識
100点
偽夏油の特徴
  • 真人を取り込んだことで戦力大幅up。
  • 反転術式を使える。
  • 千年以上生きているので知識が豊富。
  • 呪霊操術以外にも術式が使える可能性あり。
順位理由

ファンブックで偽夏油は真人と漏瑚を取り込めるとあるので、真人と漏瑚よりも強いのは確定。

同じくファンブックのp180から乙骨(解呪前)より夏油の方が強いのも確定。

乙骨はまだ解呪前より強くなっていないと考えています。

なので乙骨(解呪後)も偽夏油には勝てないと判断しました。

また千年以上生きて得た豊富な知識を高く評価しています。

1位 五条悟

呪力量
95点
術式・領域展開
100点
体術
95点
経験・知識
90点
評価ポイント
  • 作者公認の最強の呪術師。
  • 無下限呪術によりほとんどの攻撃が効かない。
  • 茈の威力は作中でもトップクラス。
  • 反転術式で自己治療可。
  • 六眼により呪力が切れが生じない。
順位理由

作者公認の最強キャラなので異論はないでしょう。

両面宿儺(完全体)ならどっちが強いかわからなくなってきますね。

10位以下も含めた強さランキング表

10位以下も含めたランキング表を作成しました。

149話での評価です。

同じランクでは左のキャラの方が強いのをあらわしています。

両面宿儺は指15本での評価です。

番外編 ランキング外の強者たち

戦闘シーンがなかったり、情報がすくないキャラはランキングに入れませんでした。

今後ランキングに入りそうなキャラを紹介します。

両面宿儺(完全体)

呪術廻戦のラスボス候補。

五条悟と同じくらいの強さになるのでは。

九十九由基

特級術師の一人。

いまだに戦闘シーンは描かれていません。

特級なので強いのは間違い無いでしょう。

ミゲル

ミゲルの縄
呪術廻戦0巻 4話 引用

五条を足止めできたことからミゲルも強いと考えられます。

ファンブックでも強いと言われています。

現在停学中の秤。

五条に期待されていることから強いのは間違い無いでしょう。

無料で呪術廻戦0巻を読もう!!

U-NEXTの無料体験をすると600円相当のポイントがもらえます。

 

そのポイントで呪術廻戦の最新刊や0巻を読みませんか。

 

0巻は映画化が決まったので是非読んでおきたいものです。

 

無料期間中に解約しても違約金もありませんし

解約するのも簡単なので、とりあえず登録してみてはいかかでしょうか。

 

最新コミックも600円分無料で読める<U-NEXT>




本ページの情報は2021年5月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

感想・考察・疑問をお待ち申しております。

コメント一覧 (12件)

    • 翔太さん、コメントありがとうございます。

      五条は無下限呪術が強いですよね。
      反転術式で自己治療もでき、六眼もある。
      現状、芥見先生公認の最強キャラです。

      • 五条も強いけど、覚醒まきが伏黒パパ並みの強さになったから上位に入ると思う

        • 真紀は上位に入るかもしれませんね、伏黒甚爾並みの強さですから。
          真依が残した呪具の術式効果次第では伏黒甚爾を超える可能性もあると思ってます。

  • 自分的には覚醒まきが上位に入ると思う‼️乙骨も‼️あと最近出てきた、かしもはじめってゆうキャラが気になります‼️

    • 優志さん、コメントありがとうございます。

      覚醒真紀は上位に入る可能性が十分にありますね。

      鹿紫雲一は強キャラ臭が漂ってますよね。
      ぼくも注目してます。

    • 覚醒真紀は僕も期待しています。
      死滅回游で特級クラスの敵と戦って強さを見せてほしいです。

  • 乙骨憂太は術式コピー出来るままなら先生の虚式も真似できるのでは…りかちゃん赤と青好きだから…と思いました
    早く戦闘シーンが見たいです

    • みーこさんコメントありがとうございます。

      もしおっこつが虚式もコピー出来たらヤバいですね。
      でも無下限呪術は六眼ないと使えないので、乙骨がコピー出来ても使いこなせないのではと思っています。

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください