呪術廻戦クイズ(β版)に挑戦したい人はこちらをタップ!!

呪術廻戦 呪骸を徹底解説!!

呪術廻戦の呪骸(じゅがい)についてわかりやすく解説します。

目次

呪骸とは

呪骸とは内側に呪いを宿し、自立可能な無生物のこと。

呪骸の特徴
  • 呪骸には心臓となる核が一つある。
  • 反転術式で治療不可(0巻)。
  • 人工的な呪骸は他の操術よりも自立して行動することが可能。
    *他の操術とは呪霊操術や黒烏操術など。
  • 呪力は術師から与えられたものを消費する。

ちなみに呪術高等専門学校2年のパンダ夜蛾が作った呪骸。

呪骸 一覧

呪骸には3種類あります。

①人工的につくった呪骸:ツカモトやキャシィなど
②完全自立型人工呪骸:パンダやタケルなど
③呪いが無生物に宿ったもの:1巻の廃ビルの呪骸

人工的につくった呪骸

左がツカモト、右がキャシィです。

どちらも夜蛾がつくった呪骸。

一定のルールを与えて行動をさせることができるようです。

完全自立型人工呪骸

上に書いた通り、呪骸は術師の呪力を消費します。

呪力を自己補完できる呪骸を完全自立型人工呪骸といいます。

パンダは完全自立型人工呪骸です。

完全自立型人工呪骸の作り方

①肉体の情報から魂の情報を複製する。
②その情報を呪骸の核に入れる。
③魂を宿した呪骸の核3個を一つの呪骸に入れお互いの魂を観測させる。

パンダには3つの核があり、それぞれに魂の情報が入っていたようです。

呪術廻戦 芥見下々 5巻 引用

上の方法で作った呪骸は生後3ヶ月程で呪力の自己補完をはじめます。

パンダについての詳しい記事はこちら↓

人の手によらずに無生物に呪いが宿ったもの

呪術廻戦 芥見下々 1巻 引用

人の手によらず無生物に呪いが宿ったもの。

1巻5話の廃ビルに、マネキンに呪いが宿ったものがいました。

これも呪骸だそうです。
*ファンブックp172

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

感想・考察・疑問をお待ち申しております。

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる